境内を巡る

摩氣神社

京都府指定文化財(昭和59年[1984年]
   本殿 一間社流造、こけら葺
   東摂社 桁行二間、梁行一間、一重、切妻造、こけら葺
   西摂社 桁行三間、梁行一間、一重、切妻造、こけら葺
   附 覆屋、三棟(明和4年[1967])

京都府登録文化財(昭和59年[1984年])
   絵馬舎 桁行二間、梁行一間、一重、入母屋造、妻入、鉄板葺(昭和4年[1767年])
   神門 三間一戸八脚門、入母屋造、銅板葺(文化五年[1808年])
   鳥居  石造明神鳥居(寛文12年[1672年])

京都府決定 摩気神社文化財環境保全地区(昭和59年[1984]指定)

鳥居

石造大鳥居

神門

神門

狛犬

丹波佐吉の狛犬

絵馬舎

絵馬舎

拝殿

拝殿

覆屋

茅葺屋根の覆屋

本殿

本殿

本殿建築

ああああ  脇障子

伊勢神宮遙拝所

小路地

社務所奥の小道

観音像

護摩堂(十一面観音)

本殿裏の茅場